ライブ配信の代行を依頼するときの流れとは?よくある質問にもQ&A形式で回答
ライブ配信の代行依頼を検討する際は、様々な疑問や不安があるのではないでしょうか。こちらでは、ライブ配信の代行サービスを提供する弊社、株式会社東京写真工房が、代行依頼の一般的な流れをご紹介致します。また、よくある質問に対する回答についてもQ&A形式でご紹介致しますので、ぜひ参考にしてください。
ライブ配信の代行サービスを依頼する際の流れ

初めてライブ配信の代行サービスを依頼する際は、基本的な依頼の流れを把握しておくと安心です。こちらでは、ライブ配信の本番を迎えるまでの一般的な流れをご紹介致します。
1.問い合わせ
代行を希望する業者あてに、電話もしくはホームページ上のフォームから問い合わせを行います。ライブ配信に関する疑問点がある場合は、一緒に確認しておくと安心です。
2.ヒアリング
代行業者が、ヒアリングの機会を設定します。ヒアリングの場で詳しい依頼内容や希望を先方に伝えてください。電話や対面のほか、Zoomなどのオンラインでヒアリングを行うケースもあります。
3.提案
ヒアリング内容をもとに、代行業者から提案と見積もりが提出されます。
4.契約
提案内容や費用に納得した場合、契約を結びます。
5.本番打ち合わせ
配信の本番を迎えるにあたっての打ち合わせを行います。ヒアリング時と同様、電話や対面、オンラインなどの方法で打ち合わせることになるでしょう。
6.リハーサル
本番の配信前に、動きやカメラの切り替えなどを確認するためのリハーサルを実施します。
7.ライブ配信
本番のライブ配信を行います。
ウェビナーや報告会にも最適!ライブ配信代行についてよくある質問

ライブ配信の代行を依頼するにあたっては、様々な疑問を抱えることも多いのではないでしょうか。
こちらでは、ライブ配信の代行を手がける弊社、株式会社東京写真工房が、サービス内容に関するよくある質問をピックアップして回答致します。ぜひ参考にしてください。なお、こちらのQ&Aに記載のない疑問点については、小さなことでもお気軽にお問い合わせください。
Q1.自社の会議室で撮影することはできますか?
A1.電波が入る場合は貴社の会議室で撮影可能です。撮影に必要な機材を持ち込ませていただきます。
Q2.何名のスタッフが撮影に来ますか?
A2.最低で1名以上で対応しています。撮影の規模に応じて、お伺いする人数は異なります。
Q3.回線が止まって配信できなくなってしまった場合は、どうなりますか?
A3.リアルタイムでライブ配信を行う都合上、インターネット環境の都合などにより回線が止まってしまう事態も考えられます。配信映像はバックアップで録画をしているため、事前の打ち合わせにて万が一の際の対応としてアーカイブで録画配信するかどうかを決めさせていただいています。なお、アーカイブでの録画配信とは、録画保存したライブ配信の映像をそのまま再配信することを指します。
Q4.費用の支払い方法はどうなりますか?
A4.お客様のお支払いサイクルに合わせて対応可能です。お気軽にご相談ください。
Q5.映像会社(または代理店)なのですが、代行依頼することはできますか?
A5.基本的には対応可能です。ただし、機材の整合性などを考慮する必要があるため、調整の場を設けさせていただければ幸いです。
Q6.地方の会社なのですが、都心から離れた遠方でも対応してもらえますか?
A6.全国からのご依頼に対応致します。打ち合わせは、オンラインにて実施させていただきます。
Q7.打ち合わせは何回行われますか?
A7.1~2回が基本となります。ただし、配信の規模や内容によって必要となる打ち合わせ回数は異なります。
Q8.屋外での配信は可能ですか?
A8.オンライン配信の実績はございませんが、ご依頼いただければ対応致します。
Q9.ライブ配信した映像をもらうことはできますか?
A9.アーカイブで録画している映像をお渡しすることは可能です。お気軽にご相談ください。
ウェビナーや報告会などのライブ配信代行は株式会社東京写真工房へ!
ライブ配信の代行サービスの依頼にあたっては、問い合わせ・ヒアリング・提案・契約・本番打ち合わせ・リハーサル・ライブ配信という流れが一般的です。代行を依頼する際には、様々な疑問や不安を抱えることもあるかもしれません。
70年以上の経験と豊富な実績が強みの弊社、株式会社東京写真工房では、お客様に寄り添ったハイクオリティな映像制作をサポート致します。ライブ配信についてお困りの場合は、お気軽にお問い合わせください。
動画制作、ライブ配信代行、商品写真撮影などに関するお役立ち情報
- 動画制作会社への依頼がおすすめの理由 東京で動画制作を外注するなら!
- 動画制作会社へ依頼できる動画 YouTubeで会社紹介動画を制作するコツ
- 動画制作会社へ依頼したい会社紹介動画とは 商品紹介や企業VPもお任せ
- 動画制作会社へ依頼した際の費用 CG使用やオプションで変動
- ライブ配信の代行はセミナーやYouTube配信など幅広いシーンで活用可能!
- ライブ配信代行の配信環境や費用について 東京で動画制作会社をお探しなら
- ライブ配信代行は企業勉強会やプレスリリースで有効!配信の種類とメリット
- ライブ配信代行を依頼する際の流れ ライブ配信はウェビナーや報告会にも最適
- 商品写真の撮影依頼を行う前に知っておきたい基礎情報 東京都内でプロに撮影を依頼するなら
- 商品写真の撮影依頼前に知っておきたい物撮りのポイント 小物から大型まで
- 商品写真の撮影依頼をお考えの方へのおすすめ情報!料金?コンセプト?撮影に必要な情報
- 商品写真の撮影依頼をする際の流れと費用相場
- 【都内】撮影スタジオの料金相場
- 【都内】撮影スタジオは機材?カメラマン?選ぶポイントとは
- 【都内】撮影スタジオはYouTube撮影にもおすすめ!撮影・配信のポイント
- 都内の撮影スタジオ一覧!物撮り・ライブ配信・屋上撮影など幅広いシーンで活用
ウェビナーのライブ配信代行のご依頼なら株式会社東京写真工房
会社名 | 株式会社 東京写真工房 |
---|---|
代表取締役 | 田中 一広 |
住所 | 〒111-0051 東京都台東区蔵前4丁目3−9 |
創 業 | 1952年2月23日 |
設 立 | 1986年4月11日 |
TEL | 03-3862-9969 |
FAX | 03-3862-9970 |
アクセス |
JR 浅草橋駅東口より徒歩8分 都営浅草線 蔵前駅A3出口より徒歩5分 都営大江戸線 蔵前駅A6出口より徒歩8分 |
URL | https://www.tokyo-shashin-kobo.com/ |